2013年11月から茨城県那珂市で親子英語サークルを始めました。メンバーは那珂市だけでなく日立市、ひたちなか市、東海村、水戸市から来ていただいています。しばらくオンラインのみの活動でしたが、少しずつサークル活動再開しています!
- 2022 . 07 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
お久しぶりです!!
9月は緊急事態宣言によりできなかった対面でのレッスン・・・ 10月からまた再開したいと思います! ハロウィンレッスンの予定です🎃 10月からは場所も変わってひたちなか市のポエムガーデンさんでの開催となります。 水戸市や那珂市からも通いやすくなりました✨ ■子育て英語クラス&交流会■ 日程:10月27日(水) 時間:10:00~10:40 レッスン 10:40~11:00 交流会 場所:ポエムガーデンハウスさん 参加費:1家族 1500円 対象:未就園児のお子さんと保護者 定員:親子5組 お申し込みはこちらのサイト https://masyo4.wixsite.com/moms または公式LINEからお願いします! ![]() 10月は子どもの英語サークルでもハロウィンが出来たらいいなと思っています🎃 スポンサーサイト
|
![]() おうち英語を始めてもうすぐ12年!😮 早いもので、このサークルを立ち上げてもう10年が経ちました。。。 この度水戸市に今年オープンした、やりたい!を叶えるシェアハウス「由’s シェアハウス」さんからきっかけをいただき、元プリスクール保育士、大手英会話講師、現子育て英語講師でおうち英語仲間の明美先生と今までの集大成であり多分最初で最後のコラボ企画となる「おうち英語の始め方講座」を開催することとなりました!! 自分たちがおうち英語を始める前や始めたばかりの頃に知りたかった情報、疑問、困り事、今までの経験、使ってきた教材や絵本などなどお伝え出来たらと思います✨ 日程: 6月30日(水) 時間: 10:00〜11:00 40分講座+20分ティータイム☕️ 参加費: 2000円 場所: 由’s シェアハウス(水戸市城東1-10-25) 対象者: 英語子育てに興味がある方、プレママ、未就学児の保護者 ※独身の方やお子さんがいなくても参加可能です。子連れ参加もOKです。 同業者の方はお断りさせていただきます。 お申し込みはブログのメッセージ欄またはこちらのサイトからお願いします。 ![]() ↑子育て英語の公式LINEも出来ました!こちらからもお申込みいただけます! |
■オンライン英語サークル
平日の昼間に不定期開催中! 時間:9:45~10:25 場所:zoomで開催 内容:英検準1級ライティングトピックでディスカッション こちらのテキストを使用しています。 ■子育て英語クラス&交流会 日程:7月7日(水) 時間:10:00~11:00 場所:舟石川コミュニティーセンター和室 料金:1500円 対象:未就園児親子 https://masyo4.wixsite.com/moms ■子供向け英語オンラインレッスンもあります。 ※詳細はお問い合わせください。 ■外ヨガサークル 日程:夏休み中・秋に再開予定 時間:10:30~11:30 場所:七ツ洞公園の広場 料金:800円 https://masyo4.wixsite.com/yoga-english |
今日も引き続き本のお話。
その調理、9割の栄養捨ててます! こちらKindle Unlimitedの読み放題対象でした! 最近読んだ本「習慣が10割」 サークルのAさんから教えていただきました。 【二度目の緊急事態宣言に備えて】かんき出版の一般書15冊を期間限定で全文無料公開! 今週(2/8まで)公開中はこちらの3冊! 10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法 13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと 麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること 英語メモ horizontally 水平に [US] hɔ̀rizɑ́ntəli | [UK] hɔ̀rizɔ́ntəli I live a well-regulated life. 規則正しい生活 |
今日は昨日に引き続き、最近読んでいる本や読みたい本の続きでした。
小さな家のローラ 昨日も話題に出た『大草原の小さな家』の原作を、安野光雅さんが絵本に描きおろしたもの。 How to Talk So Teens Will Listen and Listen So Teens Will Talk こちらは以前アメリカ人ママさんがおススメしてくれた「How to Talk so Kids Will Listen and Listen so Kids Will Talk」のティーンバージョン!!! Kinde版もあります。近々買いたいです。 2~7歳向けというLittle Kidsバージョンも出ています。 How To Talk So Little Kids Will Listen: A Survival Guide to Life with Children Ages 2-7 赤毛のアンの原作は難しくて読めなくても、こちらのClassic Starts®シリーズは簡単な英語で書かれているため読みやすいそうです! Classic Starts®: Anne of Green Gables Kindle版がまさかの220円!! 最後はまだ読んでいないんですが、Twitterで見て気になってる本。
これを見てから朝ご飯を遅くしてブランチにして、16時間空けてみることを今週からやってみているんですが、良い感じです!!! 朝そんなにお腹が空いているわけでもないし、あれこれ家事や仕事、サークルなどしている間にあっという間にブランチの時間・・・ 朝ご飯食べない&昼が早めに終わると使える時間が増えて、そんなわけで毎日ブログも書けています!笑 以下、オートファジーとは?
引用元:Autophagy: What You Need to Know 気になった方はこちら↓ 「空腹」こそ最強のクスリ |
メールフォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021/09 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (2)
- 2020/09 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (8)
- 2019/09 (1)
- 2019/03 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/10 (2)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/06 (9)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (4)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (17)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (16)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (30)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (1)
- 2012/12 (2)
- 2012/10 (2)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (1)
- 2011/11 (1)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
検索フォーム
QRコード

リンク