2013年11月から茨城県那珂市で親子英語サークルを始めました。メンバーは那珂市だけでなく日立市、ひたちなか市、東海村、水戸市から来ていただいています。詳しい内容や日程はカテゴリの「はじめに」をご覧下さい。参加希望の方はメールフォームからお問い合わせください。
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
ってなんだと思いますか?
聞き流すだけで話せるようになるとか、赤ちゃんは言葉のシャワーを浴びるだけで話せるようになると思いますか? よく考えたら当たり前だけど当たり前過ぎて見落としてる大事なこと… |
だいぶ前に気になってチェックはしていたんですが、買っていなかった本『ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100』の電子書籍版が今日まで無料でDLできます!普段は1,500円なのでこの機会にぜひ!!
以下、説明より引用。 不思議なことに日本人はネイティブが知らないようなイディオムやアクセントを知っている・・・。 日本人に英語を教えている著者が「これだけでいいよ!」「もっと簡単な英語で話そう!」をポリシーに、アメリカ人が赤ちゃんのときから聞かされ成長とともに身につけた100の表現を集めて解説しました。 掲載された基本フレーズ100とその発展フレーズ100は、簡単だけれども応用範囲が広い表現で、使えば使うほど味がでるものばかり。 「これだけで伝えられるんだ」という開放感を感じて、英語の本当の楽しさを見い出しましょう。 CONTENTS Go ahead.(どうぞ/やっていいよ) Here.(さあ/はいどうぞ) Almost!(おしい!) What's that mean?(それってどういう意味?) ...,right?(・・・だよね?) Why?(なんで?) What do I have to do?(何をしなきゃいけないの? Sure.(いいよ) I'm not sure.(ちょっとわからない) Do you mean this?(つまり、これってこと?) That's not what I meant.(ちがうちがう) I'll get it.(私が捕まえるよ) I love this!(これ、大好き) I can't help it.(しょうがない) I'm not sure how.どうやったらいいのか、わかんないよ) What do you think?(どう思う?) Take your time.(ゆっくり時間を取って/ごゆっくりどうぞ)ほか ・重要表現の口慣らし練習用リスト ・暗記用100フレーズ・リスト ・EXERCISESの解答例 ●対象レベル:英語初級以上) ●音声付き(収録分数:約70分/収録言語:英語・日本語) ネイティブの子供なら当たり前に知っている表現が知れて、大人用にその応用も載っていて、英語子育て中の方には特にオススメです!!! |
最近DUO 3.0
受験などで有名な本だと思いますが、 どういう本かというと・・・ 重要単語1600語と重要熟語1000語を重複なしで560本の英文に凝縮させました。 というものです! 重複なしで組み合わせても、英文が不自然でぎこちなかったら意味がありません。 DUO3.0のすべての見出し英文は、 米国の大学教授3名を含む15名のネイティヴと共に完成させた「暗記する価値のある英文」です。 という説明の通りで例文が自然で覚えやすく、すぐ使えそうなものばかりで、しかも面白い!! やり方はこちらの勉強法を参考にしています。 DUO3.0を使い倒し英語のコアを手に入れる方法 娘ももうすぐ1歳8ヶ月。 そういえば息子がちょうどこれくらいの頃に TOEICを受けようと決めて勉強してたのを思い出して、記録を見てみたらちょうど1歳8ヶ月の頃でした。 子育てが少しだけ落ち着いてきて、勉強したくなる時期なんでしょうか!?笑 |
これ英語でなんて言うんだろう?という時どうやって調べていますか?私の使っているサイトやアプリを紹介したいと思います。
まずは辞書!ですね。私は英辞郎というWEBの辞書を使っています。こちらです→http://www.alc.co.jp アプリ版もあります。 ちなみに発音を確認したいとき&英英で調べたいときはこのアプリを使っています。 どちらも無料です。便利な世の中です。 子育て表現ということであればこちらのサイトにかなりの数の表現が載っているので検索すると見つかる場合があります→日本バイリンガル子育て協会 また、英文があってるのか確認するときや分からない部分がある時はGoogle検索です。 まずはGoogle.comにアクセス! ①フレーズ検索 ””←ダブルクォーテーションで囲んで検索してヒットした件数の多い方が正しいorよく使われる表現ということです。ヒット件数が極端に少なかったり日本語のサイトばかり出てくる場合は間違いの可能性が高いです。 ②ワイルドカード検索 先ほどの""で囲った文章中の分からない部分に*←アスタリスクを使って検索する方法です。 詳しく説明してくれているサイトを見つけたので参考にして下さい→English Hacker この英辞郎とGoogle.comとTwitterを使った勉強法がこちら→1日30分でできる【英辞郎+Google.com+twitterを使って語彙を増やし、アウトプット力(英会話力)を上げる方法】 オススメです! さて、それでもどうしても分からないまたは自然な表現を確認したい場合に使っているアプリがこちら! ネイティブの自然な表現が満載で音声も聞けてクイズや発音テストなども出来ます。 さらにすごいのは開発者のテリー先生に直接分からない表現を質問して聞けるということです! フレーズリクエストのコーナーでは他のユーザーからのリクエストも毎日UPされているので日々フレーズが増えていきます。 たぶん英会話関連で一番DLされているアプリだと思います。これで400円は安すぎです!! |
| HOME |
|
メールフォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/10 (2)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/06 (9)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (4)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (17)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (16)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (30)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (1)
- 2012/12 (2)
- 2012/10 (2)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (1)
- 2011/11 (1)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
検索フォーム
QRコード

リンク