2013年11月から茨城県那珂市で親子英語サークルを始めました。メンバーは那珂市だけでなく日立市、ひたちなか市、東海村、水戸市から来ていただいています。詳しい内容や日程はカテゴリの「はじめに」をご覧下さい。参加希望の方はメールフォームからお問い合わせください。
つくばのLALAガーデンで行われている
インターナショナルカフェはご存知でしょうか? 5月29日(日)はそちらに参加予定ですので もし来られる方はぜひ(*^_^*) 14:00~16:00で、子連れも一応OKです。 私は先月から3回参加していて 乳幼児にはまだ出会っていませんが(^-^; 日曜日の外国人講師の方はそちらのスタッフでもあり、 無料で2時間フリートークに参加できるのでお勧めです! そして6月1日(水)はポプラ児童館で 「えいごであそぼう」というイベントが 11:00~ありそちらに参加予定です。 (本当は24日でしたが延期になりました) なので来週はサークルはお休みで、 次回は6月5日(日)を予定しています。 【第3回サークル詳細】 日程:6月5日(日) 料金:1000円 時間:10:30~12:00 場所:中高津1-15-21 人数:5家族まで 内容:前半30分お子様向けレッスン 後半1時間フリートーク 参加ご希望の方はこちらに書き込むか 私の方にメールorメッセージお願いします。 お子様のレッスン参加の有無(人数・年齢) も一緒にお願いします。 ※初めての方はお名前と連絡先、 お子さんの参加の有無と人数・年齢を メールorメッセージでご連絡ください! |
今日は3家族の参加で少人数
アットホームな会になりました。 主に子供の英語教室探しや 保育園、幼稚園のお話でした。 My son and I have taken a free trial lesson at an English conversation school once. How about you? お子さんが英会話教室に通っている方、 体験レッスンを受けたことある方、 今度お話し聞かせてください! また、保育園や幼稚園の情報も 交換できたらと思います。 I didn't know there are no children on a waiting list for nursery schools in Tsuchiura!! 【shy】人見知り He is shy with new people. 初めて会う人に人見知りをする。 My son was really shy before. 以前はとても人見知りでした。 【filial piety】親孝行 He's filial to his parents. 彼は親孝行だ。 He's a good son. もっと簡単に…良い息子でいる→親孝行。 By the time you wish to be a good son, your parents are long gone. (ことわざ)親孝行したいときには親はなし。 |
初回の感想としては久しぶりに英語を使ったので
思うように単語や文法が出てこなくて、しゃべれず がっくりしたという感想が多数でした。 私もその一人ですが(^-^; みんな同じなので大丈夫です! ブランクがあるとどうしても そうなっていまいますよね…。 週に1~2回ですが、定期的に開催して 少しずつ慣れていきましょう! さて、せっかくなので毎回の内容や 分からなかった単語や言い回しを ブログにまとめておきたいと思います。 来れなかった方も含めてみんなでシェアしましょう! 【evacuate from ~ to ~】 ~から~へ避難する 地震で避難された方も多いのではないでしょうか? I evacuated from Ibaraki to Yokohama. 茨城から横浜へ避難しました。 【local people】 現地の人、地元の人 新婚旅行のペルーで旦那さんが 現地人と間違われたというお話でした。 He was mistaken for a local person! 彼は現地の人と間違われました。 ↑けっきょくなんと言って通じたんでしょうか? 他にもこれはなんて言うんだろう?という 質問がありましたらこちらに書いてください!(^_^)/ |
本日ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!
初回ということもあり慣れない主催で至らない私でしたが、 いろいろとご協力いただきありがとうございました。 初心者だったり久しぶりに英語を話すという方ばかりでしたが、 皆さんしゃべれていてフリートークで全然大丈夫でしたね! レベル分けも必要なさそうなのでしばらくは このまま1クラスでやっていきたいと思います。 さっそくですが次回は25日水曜日にまた開催したいと思います。 今回は外国人の方は来られない予定で日本人のみになりますが、 その分たくさんおしゃべりしていってください☆ 料金:500円 時間:10:30~12:00 場所:中高津1-15-21 人数:6家族まで 内容:自己紹介、他己紹介、育児、時事について 参加ご希望の方はこちらに書き込むか 私の方にメールorメッセージお願いします。 ※初めての方はお名前と連絡先、 お子さんの参加の有無と年齢を メールorメッセージでご連絡ください! 追記:24日現在4家族参加予定です。 |
5月22日(日)にまずはお試しで
第1回のサークルを開催したいと思います! 料金:500円(なるべくお釣りがないとありがたいです) 時間:10:30~11:30 場所:中高津1-15-21 大きな地図で見る ※サイゼリヤとカスミの間です! 駐車場6台停められます。 先に来た方から奥に停めてください。 なんと初回から外国人の先生が 参加してくれることになりました! 内容としては最初なのでまずは Getting to know each other!! ということで自己紹介が中心になりそうです。 参加できる方はメッセージを送っていただくか 自己紹介を兼ねてこちらに書き込みお願いします。 追記:21日現在で参加者が大人6名、 子供が10名で駐車場とスペースの都合上、 今回はいったん締め切らせてもらいます。 たくさんのご参加ありがとうございます!! |
このたび土浦で場所を提供していただけることになり、
子連れで参加できるような英会話サークルor教室 および小さいお子さん向けの英会話サークルを 立ち上げたいと思っています。 曜日は水曜日か日曜日になります。 ①子連れOK英会話サークル ■対象 英会話サークルに参加したいが子供が小さくて参加できない方。 せっかく英語を勉強したが使う機会がなかなかない方。 ■内容 English Onlyのフリートーク。 ■時間 1時間 ■料金 1回500円 ②お子様向けの英会話サークル ■対象 1~3歳くらいのお子様。 ■内容 英語のおうた遊び。手遊び。 英単語カード遊び。体を動かす遊び。 クレヨンで色を塗ったり、なぞったり。 英語絵本の読み聞かせ。 クラフト。ごっこ遊びなど。 ■時間 40分 ■料金 1回1000円 ③子連れOK英会話教室 ■対象 英語を習いたいが小さいお子さんがいて諦めている方。 子供が英語を習っているが自分もしゃべれるようになりたい方。 ■内容 初心者向けの英語レッスン。 子育てEnglishなど。 ■時間 1時間 ■料金 1回1000円 ④上記3つをmixした親子英会話サークル ■対象 英語に触れたい・話す機会が欲しい親子 ■内容 お子様向けのレッスンと 親御さん向けのレッスンを組み合わせた 親子で英会話。子育て英語。 ■時間 レッスン40分+フリートーク20分 ■料金 1回1000円 |
| HOME |
|
メールフォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/10 (2)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/06 (9)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (4)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (17)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (16)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (30)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (1)
- 2012/12 (2)
- 2012/10 (2)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (1)
- 2011/11 (1)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
検索フォーム
QRコード

リンク